建築士事務所の
登録番号について
とりあえず新潟ではこんな感じです


建築士事務所とは 2005年7月19日
建築士が仕事として建築物の設計や工事の監理などを行うためには 「建築士事務所」を設置し、知事に登録しろと建築士法にあります。

建築士の免許は一度取れば更新もなく一生ものなのですが、 建築士事務所は5年に一度更新しなければいけません。


登録番号 2005年7月19日
建築士事務所の登録番号は
「新潟県知事登録(※)####」のような形になります。
※にはイ、ロ、ハなどカタカナが1文字入ります。
####には数字が入ります。


登録番号の見方 2005年7月19日
登録番号の※のカタカナは新規登録すると(イ)になります。
その後、更新するごとにイロハの順番で文字が変っていきます。
僕の知っているところでは(ト)が最高です。
####の数字は更新しても変わりません。
####は登録順に数字をつけているようす。
老舗の事務所ほど数字が小さく、桁が少ないところもあります。


おわりに 2005年7月19日
事務所の登録番号を見れば、その事務所が長くやっているのかどうかが分かるわけです。
建築の仕事は信用が大切です。 長く続けられたところは、それなりの物があったという事ではないでしょうか。
何かの参考にはなるかもしれません。


建築のページのトップに戻ります トップページへ戻ります