MD30 honda XR baja
"the touring adventure"
*ITEM*



ヘルメット 2005年2月26日
ARAIのツアークロス、アルミナグレー色です。 バイクに合わせてピーク(ひさし)つきのメットを使っています。
オフメットのスタイルをしていますがフルフェイスの機能と安全性をもつ優れものです。 トップレベルの安全基準をクリアしているのだそうです。
名前の通りツーリング用のヘルメットです。

ひさしがあるのはカッコが良く機能的ですが、空気抵抗が大きく、高速走行はつらいです。
140km/hを超えて走行すると風圧でひさしが壊れるそうで、補強用のプラ板が付いています。 そんなスピードは出ないけれど、補強しました。

オフメットのように顎部分が前に出ています。
呼吸が乱れた時などに有効な形ですが、秋からは顎が寒くなります。

本来は単色ですがタミヤレーシングファクトリーのデカール(RCカー用)を貼りました。 オレンジとブルーのラインはバイクの色と同じです。


ツアークロス



ブーツ 2005年4月10日
gaerneのエンデューロプロ、ブラウン色です。
転倒時に足を挟まれてからはなるべくブーツを履くようにしています。
バイク屋さんのオススメということで買いました。
カッコ良すぎて、街中で浮くのでズボンの中に入れています。
最初に皮に浸透する防水ワックスをかけたのですが失敗でした。
内側の踝のところがエンジンの熱で黒くなっています。


エンデューロプロ



マップケース 2005年7月31日
あると意外に便利なのがマップケースです。
これはA4のクリアケースの背の部分にフックの付いたゴム紐を通したものです。 どちらも100円ショップで買いました。
ミラーを使いゴム紐で固定しただけですが高速走行でも問題なしでした。 座っている限りハンドルを切ってもライダーに干渉することもありません。 雨の日には使えません。
中の地図はツーリングマップル(昭文社)です。 A5版の地図で絶景のポイントやオススメコースが記載されており便利です。
地図は全国を6冊に分けているのですが、本州は新潟県が分割点になっており3冊買わないといけないのが難点です。


マップケース



XRのトップへ戻ります

XRのトップへ ガレージのトップへ トップページに戻ります