|
十日町から魚沼スカイラインを経由して津南に行く計画を立てました。 写真は高柳のあたりです。鯖石川は地層がむき出しになった渓谷がきれいです。 先の災害で未だに通れない道がありました。 |
十日町市街地に道の駅があります。 温泉と地元特産品の展示や体験をする施設、キナーレが併設されています。 「キナーレ」とは方言の「来てね」だと思います。 十日町は雪祭りが全国的にも有名かと思います。 |
|
キナーレを設計したのは原宏司、京都駅の設計で知られる、日本の現代建築を引張る建築家の一人です。 コンクリート打ち放しの外観は氏の設計の特徴でもあります。 現代建築の見本のような回廊で、地元の人が露店を出し野菜や味噌を売っている違和感も味でしょうか。 |
|
|
魚沼スカイラインは六日町と十日町を分ける山々の尾根を走る道路です。 きれいな景色を楽しめます。 今年の夏は災害のため通行止めになっていました。写真は2003年のものです。 |
|
津南にあるひまわり広場です。 一面のひまわりがきれいです。 協力費として100円を払います。 |
津南は日本一の河岸段丘や竜ヶ窪の池などの自然が見所です。 写真がないのでひまわりの写真を貼っておきます。 |
|